BLOG
Wednesday
20
Dec 2017
ファブリック・Re・ユース
2017.12.20.Wed
日常
みなさんこんにちは!
staff:みちおです。
年の瀬も迫ってまいりましたね。
ガチガチの霜がおりた車のフロントガラスにお湯をかける毎日です。
さて!
写真にあるのはかつて別注の商品を製作した時などに出た、あまりものファブリック(張地)です。
基本的に余った反物はメーカー様やクライアント様にご返却いたしますので、弊社で買ったものが主になります。
張地はとってもたくさん種類があって、無地のもの、花柄が入っているもの、撥水加工のものなど様々。
主に工場内で張地を汚してしまった時の応急用にとってあることが多いのですが、たまに引っ張り出してきては社長の許可を頂いて小物を作ったりします^^
会社に置いてあるコースターやランチョンマットはこれを使ったもの。
髙林先輩は以前にポーチを作っていたり、僕は金具を買ってきてサスペンダーを作りましたよ~。
今回はなんで広げたのかというと…
自室のカーテンを作ろうと思っているからです!
また完成したら報告させていただきますね。
まだ社長に確認とっていないので作るのはまた後日(笑)
ではまた!
staff:みちお
この記事のあとによく読まれている記事