BLOG
Monday
04
Dec 2017
ギャザー診断 あなたはどのタイプ?
2017.12.04.Mon
日常
本日はギャザーについてつぶやこうと思います。
ギャザーとは縫製する際に縫い縮めてできるひだのことです。
コンティニューにはギャザー専用のミシンがあります。
ギャザーをかけると平面的な張地が立体的にふっくらします。
そんな縫製作業をここ1年で数千枚行ってきましたが、まだミシンとの意思疎通ができません。
その原因はやはり心のみだれにあります。
スポーツをする時、勉強をするとき、お風呂に入る時、みなさんの心はどのような状態にあるでしょうか。
ミシンをさわると、それが一様にわかってしまうのです。
タイプA:まったりゆるめ
お風呂に入っている時や、眠る前、休日の食後なんてこんな感じになりますよね。
タイプB:ガツガツ前傾姿勢
強いアドレナリンが出ていて、スポーツ時や転校初日にこんな感じですかね。
タイプC:おろおろ情緒不安定
いろいろな波があり、落ち着きがなく、私は外食時にメニューを決める時はいつもこんな感じです。
タイプD:平常心
心地よい落ち着きと適度な緊張感があり、憧れの存在です。
さて、長々と書きましたが、一人の人間が同じ機械と材料を使って、
これだけ違いがでるのは未熟な心が丸だしになってしまっているからです。
数千枚やっても何十枚かに1枚は乱れが出てしまいます。
私の精神の弱さがミシンに正直に伝わり、自分に返ってきます。
(だいたい、CからのAが多いです。)
師走に入り、あわただしい中でどれだけ冷静にいつも以上の力を発揮できるかという大切な時にきてこのありさま。
来年に向けて精神を鍛えていくことを新たな目標へ加えた1日でした。
staff:宮地
この記事のあとによく読まれている記事