BLOG
Wednesday
13
Sep 2017
作業便利アイテム①
2017.09.13.Wed
コラム
みなさんこんにちは!
staffみちおです!
最近涼しいですね。朝夕なんかは少し肌寒いです。
あちらこちらから虫の音も聴こえて秋の訪れを感じますね。
それはさておき!
突然ですが椅子製作には様々な道具を使用します。
他のブログ記事にもあるように、のり缶やらニッパーやらetc.
今日はそれにあやかって?普段使っている道具の中で
僕がよくわからない感動を覚えたアイテムを紹介します!
それでは第一弾!(つづくのか…?)
KOTELYZER 90 AUTO Ⅱ !!!
(コテライザー ナインティ オート トゥ!!!)
総発売元:宝商株式会社
製造元:中島銅工株式会社
電気業界の方や、はんだづけをよくされる方はご存知かもしれませんね。
そうです、半田ゴテです。先っちょが熱くなるスティックです。
本来ならば、ハンダづけをする時つかいますよね。
実は椅子製作では脚を取り付ける穴をあけたり、合皮を焼き切ったりと
主に仕上げをする時に半田ゴテは大活躍するのです。
そしてこのコテライザーがフツーの半田ゴテと大きく違う点
それはご覧のとおりコードがないこと。発熱の触媒がガス方式なんですね。
これを初めて見たとき、工具界にはまだまだ奥があるんだな…と感動しました。
これによってなにが改善したかといいますと…?
コードにつまずいて、あっつい半田ゴテが吹っ飛んだ先に完成した商品が!!!
これで傷ついて商品がパア…な~んてことがなくなるわけです。
発熱性能も良いため、毎回火を消しておけるのも便利です^^
このKOTELYZER 90 AUTO Ⅱ
是非ご家庭にも一台いかがですか?
ではまた!
staffみちお
この記事のあとによく読まれている記事