BLOG
Wednesday
23
Aug 2017
ソファの裏側って?③
2017.08.23.Wed
コラム
こんにちは!
staffみちおです。
第3回となるこのコーナー、今回は”ウレタン“について
ご紹介したいと思います。
ウレタンって?
簡単に言ってしまえばクッション材です。
前回はソファの芯になる”木枠”についてご紹介しましたが
木枠は座る人を支える、いわば骨格のようなものです。
その骨格につく”お肉”がウレタンなのです!
ウレタンはソファそのもの!
上の写真をご覧ください!
このように厚みのあるウレタンを張り付けていくことで
人の体をやさしく包み込む形へと変貌をとげるのです!
ウレタンにも種類がたくさんあり、ソファの「硬さ」
「座りごこち」「形状」etc..に沿って用途を変えます。
どの椅子屋さんもその都度、お客様のご要望に沿った
ソファに仕上がるように試行錯誤しているんですねぇ…
こまかいウレタンの種類についてはまたの機会にご紹介します^^
ウレタン付けの完成!
最後の仕上げに綿をまいて、よりふかふかする形に
なりました。
ここまでくればもう”ソファ”って感じしてきましたよね?
このように、木枠とウレタンがソファの中身の大部分を
占めているのです。ここまでがおおまかに「ソファの裏側」になります。
いかがでしたでしょうか?
ソファの中ってこんな風になってたんだ…
って少しでも関心していただけたら幸いです^^
次回はウレタンの種類についてご紹介したいと思います!
お楽しみに!
staff:みちお
この記事のあとによく読まれている記事